埼玉県(さいたま市・川口市・蕨市・戸田市)東京都(北区・練馬区・板橋区)の不動産売却をお考えの方にリアルな情報をご提供

空き地の草刈りは所有者の義務?適切な管理が必要な理由 - 株式会社ネクスト・リアルプラン

空き地の草刈りは所有者の義務?適切な管理が必要な理由

 

所有している空き地と自宅が離れていると、空き地に雑草が生え放題になっていないか気になることもあるでしょう。

 

もし雑草が空き地に生い茂った状態のまま放置していると、その周辺に住んでいる方に悪影響を及ぼすことになるため、適切に草刈りなど管理を行うことが必要です。

 

ただ、使わない土地でも雑草対策を行わなければならない義務は生じるのか気になる方もいるでしょうが、実際はどうなのでしょうか。

 

 

草刈りの必要性が条例で規定されている場合もある

 

実際、空き地に雑草が生い茂った状態になっている場合、草刈りは努力義務として所有者が意識して行う必要があります。

 

自治体によっては空き地の雑草除去についての条例を設けている場合もあるため、そのような地域で雑草が生え放題になったままで放置していると、行政から指導を受けることになるかもしれません。

 

ただし、自治体が実施するのは指導までであることが多く、放置していて危険性が認められない場合には、指導も行われないこともあるほどです。

 

あくまでも、空き地の管理は所有者の努力義務であることは十分に認識しておく必要がありますが、指導の対象になるか気になる場合には自治体の条例を確認してみるようにしましょう。

 

 

近隣にとって雑草が迷惑になる可能性は大

 

空き地に雑草が生えたままで放置していれば、景観を損ねることはもちろんのこと、近隣住民との人間関係も悪化する可能性があります。

 

害虫や害獣の繁殖、ゴミの不法投棄、火災の発生など様々なリスクを抱える状況となり、空き地周辺の住環境を悪化させることになるからです。

 

繁殖した害虫が農作物を傷めてしまうなど、空き地の雑草が被害の原因となったことが明らかになれば、近隣からの苦情では済まなくなるかもしれません。

 

 

草刈りした後で雑草を増やさない工夫を

 

すでに生い茂った状態の雑草を除去するには鎌などを使った手作業が必要となります。それなりに刈った状態の草であれば、あとは草刈り機で効率よく雑草を除去することができるはずです。

 

刈り取っただけではすぐにまた伸びてきてしまうので、しっかりと根まで引き抜かなければ意味がありません。除草剤を使って一旦草を枯らせた後に除去し、その後、除草シートを敷いて雑草が成長しないように対策を講じておくといったことも方法の1つです。

 

空き地から離れた場所に住まいがあるケースでは、このようにできるだけ雑草を増やさない対策や工夫を行うと管理の手間も掛からなくなるでしょう。

 

 

所有者が適切に管理することが必要

 

空き地の草刈りを行わなかったとしても罰則規定などが設けられているわけではありませんが、周辺に迷惑になる可能性はありますし、売却を検討する場合にもキレイな状態にしておいた方が買い手は見つかりやすくなるはずです。

 

空き地や空き家の管理は所有者の義務と考え、適切な管理を怠らないようにしましょう。

 

 

 

Copyright © 株式会社ネクスト・リアルプラン All Rights Reserved.